TopImage

iGEM 2021 の基本情報

iGEM 2021は、日本から出場したGifuとKyotoが、Special Awardにノミネートされるなど、チームの最高成績を更新するチームが多く、iGEM Japanとしては、とても盛り上がった大会になりました。
本記事では、iGEM 2020から、どのように変化していったのかを、まとめています。

iGEM 2020については、こちらからご参照ください。
初のオンライン開催! iGEM 2020 の基本情報

iGEMとは?

iGEM (International Genetically Engineered Machine competition)とは、学生チームを中心とした合成生物学の国際大会です。



この大会では合成生物学・遺伝子工学によって、自分たちで生物学的な新しいパーツを作り、その機能、実用性、面白さなどを各チームが研究・プレゼンし競い合います。

オンライン開催 (ボストン → オンライン)

iGEMは、2004年に米5大学間の大会として始まり、2019年までは、ボストンで開催されていました。しかし、2020年からは、COVID-19の影響を考慮し、完全オンラインで、大会が開催されていました。

2021年は、ついにボストンを離れ、パリでの開催を目指していました。しかし、COVID-19の影響を考慮し、昨年に引き続き、完全オンラインで、大会が開催されました。

完全オンラインでの大会でしたが、世界各地で、中規模な現地セレモニーが行われたり、結果発表が、パリから配信されるなど、徐々に新しい大会の形が見えてきました。

参加チーム数 (256 → 352)

iGEM2021では世界各国から約350チームが参加し、各チームの研究成果を全体に発表しました。
参加した全チームについてはこちらからご参照ください。

iGEM 2020では、参加チームが、大きく減少しました。しかし、iGEM 2021では、iGEM 2019の360チームに迫るぐらいまで、回復の兆しがみえました。

COVID-19以前の記録に迫るほどの多くのチームが、COVID-19とうまく付き合いながら、チームを運営し、参加するまでに至ったことは、とても素晴らしいことです。

結果

iGEM2021に関する、全チームの結果は こちら からご参照ください。


※iGEM 2021の結果ページは、年度の違いを全く無視したURLになっており、今後別の場所に移植される可能性があります。その際は、すべての結果が記載されいる、こちら をご参照ください。


iGEM Japan 2021

iGEM2021 日本からの出場チーム (4 → 8)


今年は昨年に引き続き、KAIT_JAPAN、Qdaiの2チームと、Gunma、UTokyo (4年ぶり! )、TokyoTech、ASIJ_Tokyo、Gifu、Kyotoの6チームが復帰し、日本からは計8チームが、iGEM 2021に参加しました。

UTokyo、ASIJ_Tokyo、Gifu、KyotoがGoldメダルを獲得し、Gunma、QdaiがSilver メダルを獲得しました。また、GifuがBest Wiki (nomination) を、KyotoがBest Software Tool (nomination) を獲得しました。

ASIJ_TokyoとGifuは、チームとして、初めてのGoldメダルを獲得しました!

大学生チーム(4 → 8 チーム)


Gunma
UTokyo
TokyoTech
ASIJ Tokyo
KAIT_JAPAN
Gifu
Kyoto
Qdai

高校生チーム (0 → 1チーム)

ASIJ_Tokyo


各チームの詳細プロジェクトページはこちらからご参照ください。
Gunma
UTokyo
TokyoTech
ASIJ_Tokyo
KAIT_JAPAN
Gifu
Kyoto
Qdai


SNSでの様子はこちらからご参照ください。









まとめ

iGEM 2021に参加され、最後までしっかりと完走された日本チームの皆さん、本当にお疲れ様でした。

iGEM 2021は、iGEM 2020への参加を見送ったチームが、2年計画で挑んでくるなど、とてもハイレベルな大会になりました。日本チームも、複数のチームが、最高成績を更新するなど、成長が感じられる大会でした。
来年は、高いレベルを体感した今年の経験を踏まえ、さらなる飛躍を遂げられるチームが増えることを楽しみにしています。

iGEM 2022には、日本から初参加のチームが、次々と名乗りをあげています。徐々に盛り上がりつつある日本コミュニティのさらなる発展を期待しています。

また、新しくiGEMを始めようか迷っている個人やチームの方は、こちらの記事をお読みいただくと、何をやるのか明確になると思います。
iGEMを始めよう!必要な3つのこと


最後までお読みいただきありがとうございます。
来年以降も、iGEMや合成生物学に関する世界を盛り上げていきましょう!

関連記事